- 讃岐
- I
さぬき【讃岐】(241頃-?) 平安末期・鎌倉初期の歌人。 源頼政の女(ムスメ)。 二条天皇に仕え, 後に後鳥羽天皇中宮任子(宜秋門院)に仕えた。 俊恵が主催した歌林苑の会衆の一人。 建保の頃まで歌壇で活躍。 二条院讃岐。 千載和歌集以下の勅撰集に七二首入集。 家集「二条院讃岐集」IIさぬき【讃岐】旧国名の一。 香川県全域を占める。 讃州(サンシユウ)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.